スポンサーリンク
blank 治療

パーキンソン病、先は明るい!

3/6に、京大がiPS細胞を使ったパーキンソン病治療の臨床研究に向けた手法を確立したと発表しました。2015年に人への安全性を確認し、16年には実際の患者さんに移植を行うようです。パーキンソン病は難病とされており、現在の医学では症状を完全に...
blank オーディオ

PonoPlayerをポチりました。

知る人ぞ知る三角柱のオーディオプレイヤー、PonoPlayerを予約してしまいました。10月に完成予定で日本では買えず、Kickstarterというベンチャー企業に融資するアメリカのサイトから予約を行うのですが、今までの常識を覆す魅力的なス...
blank プライベート

国立科学博物館 特別展・医は仁術

国立博物館の特別展に行ってきました。現在は江戸時代の医療を中心とした展示を行っていて、私のような東洋医学の心得がある治療家にとっては非常に馴染み深く、逆に全く東洋医学に触れた事がない方(一緒に行った友人含む)にとっては、非常に刺激的な内容と...
blank 治療

パッチ鍼の取り扱い開始

笑っていいともで知名度を上げ、当ブログでも記事にしているパッチ鍼ですが、患者さんのリクエストの答え、当院でも取り扱いを開始致しました。当院が取り扱うマイケアパッチは、通常の円皮鍼よりも安全性が高い最新のモデルとなります。使用方法、注意事項を...
blank 勉強会

ミドリムシラーメン

4月29日に東京大学で行われた、現代医療鍼灸臨床研究会に参加して参りました。お題は最新の腰痛治療と言うことで、臨床に活かせる素晴らしい内容でした。さて、東大と言えばミドリムシです。(嘘)TVでも散々取り上げられていますが、東大がユーグレナと...
blank プライベート

鎌倉旅行

GWが終わってしまい、お休みモードも終了です。皆様、調子の方は如何でしょうか?私事ですが、GW中に専門学校時代の友人達と久しぶりに旅行に出掛けて来ました。場所は鎌倉です。鎌倉は寺社仏閣が多く、スピリチュアルポイントとしても有名です。また、人...
blank 治療

鍼灸マッサージ師は家庭医だ

昨日放送された、「日本の医療は守れるか?~“2025年問題”の衝撃~」の番組内で、家庭医(総合診療医)についての議論が行われました。家庭医とは、普段の生活でかかる病気や軽度の怪我に対応する医師で、初期医療の担い手となります。日本の医療形態は...
blank 治療

網膜色素変性症iPS細胞を樹立

iPS細胞を使い、網膜色素変性症の症状を試験管内で再現することに成功したというニュースがNHKで放送されていました。網膜色素変性症とは徐々に視野、視力を失う疾患で、進行速度には個人差がありますが、失明の可能性が非常に高く、現時点では有効な治...
blank プライベート

東洋医学VS西洋医学

本日の19時から放送された「林修の今でしょ! 講座」は、東洋医学と西洋医学を題材にした番組でした。今回のお題は、東洋医学に触れたことがない方にも分かりやすく、我々鍼灸マッサージ師にとっても有り難い内容となっており、鍼灸や東洋医学のイメージア...
blank 連絡事項

全国鍼灸マッサージ協会

全国鍼灸マッサージ協会のホームページのデザインが一新されていました。心機一転、非常に宜しいデザインだと思います。先週はプライベートで悲しい出来事があったので、私も負けずに頑張りたいと思います。
スポンサーリンク