治療 新型コロナウイルスへの消毒・換気設備 くまこの部屋(施術室)には色んな消毒グッズがあるけど、それぞれどこが違うの?いつの間にか変な機械があるし。院鳥次亜塩素酸水から業務用換気扇まで色々あるよ。いい機会だから説明してあげよう!人形町治療院(漢方薬店しんあい堂)では元々消毒や換気を... 2021.03.31治療
治療 【再放送決定】東洋医学ホントのチカラ「今こそ元気に!健康長寿SP」 今年の1月13日に放送予定だった「東洋医学 ホントのチカラ―今年も元気に!健康長寿SP」が、2月27日(土)にタイトルを変えて放送されます。新しいサブタイトルは、『東洋医学ホントのチカラ「今こそ元気に!健康長寿SP」』です。冒頭でも述べたと... 2021.03.26治療連絡事項
整形外科疾患 伝説の膏薬 下呂膏 ある患者さんの熱烈なリクエストにより、当店しんあい堂にて、貼り薬"下呂膏(げろこう)"の取り扱いを開始致しました。下呂膏の歴史を簡単に説明しますと、江戸時代末期に名医と言われた奥田又右衛門(岐阜県下呂市)が考案した膏薬(貼り薬)で、その成分... 2021.03.08整形外科疾患治療漢方薬連絡事項
YNSA 山元式新頭針療法 YNSAとYNSA(R)の違いについて くま人形町治療院のホームページに、"YNSA"と"YNSA®"の2種類があるけど、どこが違うの?院鳥細かい所によく気がついたね。意味は同じだけど、語尾に®がついているのは「商標登録してますよ。」という意味なんだ。少し詳しく解説してみようかな... 2021.02.17YNSA 山元式新頭針療法
治療 NHK『東洋医学 ホントのチカラ―今年も元気に!健康長寿SP』 2018年から毎年この時期に放送されている「NHK 東洋医学ホントのチカラ」が今年も放送されます! 今年のタイトルは「東洋医学 ホントのチカラ―今年も元気に!健康長寿SP」です。今回のテーマは「新型コロナに負けない心と体」という事で、免疫力... 2021.01.14治療連絡事項
訪問マッサージ・健康保険 保険を使った訪問マッサージと、自費の訪問マッサージの違い 当院では鴻巣市周辺(北本市、桶川市、東松山市、吉見町等)にお住まいの患者さんに、健康保険を使った訪問マッサージ(鍼灸・リハビリ等)と、通常料金の出張マッサージを提供しています。今回は、両者の違い、メリットとデメリットを解説致します。 2020.12.29訪問マッサージ・健康保険
お勧め書籍 加藤直哉医師zoom講演会「人は死んだらどうなるのか~愛と祈り編~」 2019年の発売以来、当院の図書ブースで大人気の書籍「人は死んだらどうなるのか 死を学べば生き方が変わる」の筆者である加藤直哉医師が、zoomで講演会を行います。加藤直哉医師については今更当ブログで語る必要はないと思いますが、簡単に紹介しま... 2020.12.07お勧め書籍治療連絡事項
YNSA 山元式新頭針療法 人は死んだらどうなるのか 死を学べば生き方が変わる YNSA学会の副会長である加藤直哉先生の超力作、「人は死んだらどうなるのか 死を学べば生き方が変わる」が三和書籍から発売されました。人によっては少々怖い題名に思える書籍ですが、果たしてどの様な内容なのでしょうか? 2020.11.23YNSA 山元式新頭針療法お勧め書籍
漢方薬 小太郎漢方のしょうが湯がリニューアル 本物の生姜湯が手軽に楽しめる「小太郎漢方のしょうが湯」が2020年10月2日にリニューアルされました。生姜湯はスーパーを始め様々な店舗で販売していますが、この「小太郎漢方のしょうが湯」は販売当初から、「漢方薬屋が本気で作った生姜湯」と銘打っ... 2020.11.23漢方薬連絡事項
訪問マッサージ・健康保険 2020年10月 第22回社会保障審議会医療保険部会 2020年10月29日に、延期に延期を重ねた療養費検討専門委員会が厚生労働省にて開催されました。養費検討専門委員会は鍼灸マッサージの健康保険制度を話し合う委員会で、今後の制度の行方や料金等、保険を使っている鍼灸マッサージ師にとって非常に重要... 2020.11.13訪問マッサージ・健康保険