婦人科疾患 逆子治療 2024年 夏の陣 まだ6月半ばだと言うのに鴻巣周辺では30度超えの猛暑日が続いておりますが、皆様元気にお過ごしでしょうか?私の周りでは喉に来る風邪に罹ってしまう患者さんが多く、銀翹散系の漢方薬が例年と比べると売れているような気がします。前置きはこれくらいにし... 2024.06.16婦人科疾患治療逆子・妊婦
婦人科疾患 逆子治療 2023年 初夏の陣 2022年の出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)が1.26で過去最低を記録したニュースを聞いたばかりですが、当院では逆子のシーズンを迎えています。出生率の影響からか、今のところ逆子の患者さんは例年のような爆発的な増加はなく、静かな滑り... 2023.06.05婦人科疾患逆子・妊婦
婦人科疾患 逆子治療 2022年 秋冬の陣 当院では、秋の訪れとともに逆子の患者さんが急増します。特に今年は10月下旬から急激に増えはじめ、昨日(11月17日)は来院された患者さんのほぼ全員が逆子治療という素晴らしい(?)状態に陥ってしまいました。ブログのアクセス数ランキングは常に逆... 2022.12.07婦人科疾患逆子・妊婦
不妊治療 鍼灸治療で流産する? くま鍼灸で流産したっていう話を聞いたけど、本当なの?院鳥絶対しません!当院では逆子治療や不妊治療で来院される患者さんが極めて多く、鍼灸治療と流産の関係について結構な頻度で質問を受けます。果たして、鍼灸と流産の関連性はあるのでしょうか? 鍼灸... 2022.04.28不妊治療
不妊治療 不妊治療が保険適応になるかも? 菅義偉官房長官は2020年9月8日に自民党本部で開かれた立会演説会で、「出産を希望する世帯を広く支援するため不妊治療への保険適用を実現する」と表明致しました。不妊で悩んでいる方は当然として、少子高齢化が進む日本国全体にとって非常に重要な案件... 2021.12.15不妊治療婦人科疾患
婦人科疾患 逆子治療 2021年 秋の陣 暑い夏が終われば、そう、毎年恒例の逆子のシーズンが始まります。当院の逆子治療は春や秋といった寒暖差が激しいシーズンに増え始め、気候が安定するとサッと患者さんが居なくなってしまうと言う面白い習性(?)があります。さて、今シーズンの逆子治療の進... 2021.10.22婦人科疾患逆子・妊婦
逆子・妊婦 逆子治療 2020年 秋冬の陣 少し前のニュースで、2019年における日本国の出生数は86万5,239人、合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数)は1.36という統計以来の低い数字を叩き出したことは記憶に新しいかと思われます。前回の逆子の記事でもこの話題に触れまし... 2020.10.17逆子・妊婦
不妊治療 当院における不妊治療の実績と統計 埼玉県鴻巣市の人形町治療院では、逆子治療や婦人科疾患の治療の他にも不妊治療を取り扱っています。以前記事にした様に、人工授精の発展により東洋医学による不妊治療は第一線を退いたのですが、それでも当院での治療を希望される方が案外多く、私も少し驚い... 2020.09.15不妊治療治療