訪問マッサージ・健康保険 健康保険適応チェッカー 先日、ブログで発表した様に、エリア限定で保険を使った訪問施術の受け付けを再開したのですが、保険に関する問い合わせが多く、その質問内容の大半が類似しています。皆さんが鍼灸マッサージに興味を持って頂いている事は大変素晴らしく思えますが、当院で健... 2018.06.08訪問マッサージ・健康保険連絡事項
訪問マッサージ・健康保険 平成30年度 あはき療養費改定 2018年5月25日に、厚労省からあん摩マッサージ指圧、鍼灸に関する療養費の改定通知がありました。6月から変更されるので、相変わらずギリギリな仕事です。 2018.05.27訪問マッサージ・健康保険
訪問マッサージ・健康保険 平成30年度 あはき療養費改定案(2) 以前の記事の続報です。今回も医療従事者向けの記事となります。本日、『第20回 あん摩マッサージ指圧、はりきゅう療養費検討専門委員会』が開催されました。あくまでも『改定案』となっていますが、ほぼ予定通りに改定が行われる様です。相変わらず施術費... 2018.04.24訪問マッサージ・健康保険
訪問マッサージ・健康保険 平成30年度 あはき療養費改定案(1) あはき(あん摩マッサージ指圧、鍼、灸)の療養費取り扱いが大きく変わろうとしています。我々に大きく影響するであろうポイントを纏めてみましたので、参考程度にご活用下さい。※医療従事者向けの記事となります。 2018.04.23訪問マッサージ・健康保険
訪問マッサージ・健康保険 後期高齢者医療制度、自己負担2割へ 随分前にも話題したのですが、原則1割負担である後期高齢者医療制度が近日中に2割に引き上げる方向で話が進んでいます。大半の保険者は赤字運営ですので、恐らく決定事項でしょう。 2018.03.27訪問マッサージ・健康保険
訪問マッサージ・健康保険 人形町治療院、出張・訪問マッサージ部門 人形町治療院公式ホームページのコンテンツが増えすぎてしまったため、ホームページの軽量化を図るべく、健康保険を使った訪問鍼灸マッサージ(リハビリ)の内容に特化したホームページを新たに作成したのですが・・・。多忙により、2015年頃から来院治療... 2018.01.07訪問マッサージ・健康保険連絡事項
訪問マッサージ・健康保険 マッサージ、鍼灸治療の窓口負担を1~3割に ビッグニュースが飛び込んできました。健康保険を使って、あん摩マッサージ指圧、鍼灸治療を受けた際の患者の窓口負担を原則1~3割にする方針を厚生労働省が固めたそうです。実は、原則的にあん摩マッサージ指圧、鍼灸の保険治療を受けた場合、患者さんは窓... 2017.03.25訪問マッサージ・健康保険連絡事項
治療 認知症地域支援推進員にあはき師が追加 2025年には認知症の患者数が700万人を超えると言うボケ社会高齢化社会へ一直線の日本国ですが、国は少しでも食い止める為に、認知症地域支援推進員(新オレンジプラン)と言う制度を設けています。認知症地域支援推進員は誰でも就ける訳ではなく、特殊... 2017.03.14治療訪問マッサージ・健康保険連絡事項
訪問マッサージ・健康保険 療養費取り扱い認定 10月に事業協同組合全国鍼灸マッサージ師協会で行われた、第一回療養費取り扱い認定講習に参加し、無事に認定書を発行して頂く事が出来ました。療養費という馴染みのない単語が使われていますが、要は、鍼灸マッサージの保険制度を正しく理解しているかを判... 2016.11.16訪問マッサージ・健康保険連絡事項
訪問マッサージ・健康保険 訪問治療、往診の範囲について 訪問マッサージ等の出張可能範囲は、当院から16キロメートル以内です。主に鴻巣、北本、行田、騎西、吉見、東松山地区となります。なお、16キロメートル以内であっても対応出来ない場合もございますので、詳細はお問い合わせ下さい。 2016.09.04訪問マッサージ・健康保険